出産 双子リズム。 妊娠・出産・産後

【ドキドキの出産!!】出産体験記:双子の時

このページでは双子の出産時の様子について書いています。

こんな方におすすめ

  • 出産体験記を読みたい方
  • 双子の出産について知りたい方
  • 双子の自然分娩や無痛分娩について悩んでいる方

こんにちは、岬です。
1人目、2人目と出産エピソードを書いてきました。


【ドキドキの出産!!】出産体験記:2人目の時

このページでは2人目の出産時の様子について書いています。 こんな方におすすめ 出産体験記を読みたい方 お産の始まりや、出産の流れを知りたい方 こんにちは、岬です。 前回は、1人目の時の出産体験談を書か ...

続きを見る


今回は、双子の出産がどのように始まり、どのような方法でどのように進んだのかを書いていきたいと思います。

管理入院後、36週の妊婦健診

私が通っていた病院は、双子を妊娠すると、全員9ヶ月にはいったら管理入院する病院でした。


管理入院から退院した翌日、今まで見たことのない粘り気のあるおりものが大量に出てきました・・・。
えー何これ!!!いつものおりものじゃない!!粘り気すごい!!

しだいに茶色く血が混じるようになり、鮮血も少し。
これが、「おしるし」ってやつかぁ・・・!

もういつ陣痛がきてもおかしくない!いつだろう?とドキドキしていました。

その翌日は、午前中に妊婦健診が入っていました。
主治医
子宮口は2cmくらい開いているね。

2cmですか!?
(えー、もう開いてるんだ・・・。やっぱりもうすぐだ!今日か!今日なのかぁ!?)

主治医
陣痛がきたら、病院に連絡してください。

助産師さん
もともと陣痛進むのが早いし、3回目だし、無痛分娩予定だから、余裕をもって連絡してね。
進みすぎてると間に合わなくて、無痛できないからね!

私が通っていた病院は、双子であっても、条件をクリアすれば、帝王切開ではなく下から産むことになります。
【双子の出産方法】帝王切開?自然分娩?無痛分娩?

このページでは、双子の出産方法について書いています。 こんな方におすすめ 双子の出産は帝王切開のみだと思っている方 双子の出産について知りたい方 こんにちは、岬です。 双子を妊娠した=帝王切開になるこ ...

続きを見る


私は条件を全部クリアしていて、下から産むことが決まっており、いろいろ調べて悩んだ結果、無痛分娩を選択していました。
無痛分娩といっても、入院日を決めて、促進剤を入れて・・・という計画無痛分娩ではなく、自然に陣痛が始まるのを待って、ある程度陣痛が進んだら麻酔をする病院でした。

同じ病院で先に無痛分娩で産んだ友人が

「ある程度陣痛が進んだら=痛みMAXではないにしろ、その手前くらい」で、かなり痛くなって、それを耐えたら麻酔を入れてくれた。
それまで普通にめちゃめちゃ痛い!全然無痛じゃない(怒)


と、怒っていました・・・。

でも、生まれてくる感覚を感じてみたいという思いと、体に勝手に力が入ってしまってトラブルが起こってはいけないという思いがあり、最後だけでも痛みがとれればと思って、無痛分娩を希望したのです。

陣痛とハンバーグ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2188270-e1600575661726.jpg健診が終わって、帰りにファミリーレストランに寄り、期間限定のフォアグラハンバーグを食べていたときのことです。

あれが、あの痛みが、腰に来ました!!

こ、これは、あ、あれか・・・!?
う~ん・・・。
とにかく、、、
食べよう!!
(よかった!食べたかったフォアグラハンバーグ食べておいて!!!)

食べ終わったけど、1時間間隔でくるなぁ・・・。
ま、おしるしもあったし(覚悟はできている)、子宮口開いてるって朝言われたし、陣痛でしょう!

ということで、レストランから病院に戻り、ロビーで座って様子を見ることにしました。
(陣痛が急激に進んでしまうことが怖くて、家に帰れませんでした。)

だんだん縮まってくる間隔。
痛いけれど、まだ耐えられる・・・

夕方になり、仕事を終えた夫が陣痛バッグをもって合流。

病院に着いたよという連絡をもらって、駐車場に行くと、、、
安心感で力が抜けたのか、痛みが変わる!!
間隔は15分ほど!

産科に電話して、診察室に行きました。

診察してもらった結果
助産師さん
双子で、もう3~4cm開いてるから帰せないね。
入院しましょう。

午後7時くらいのことでした。

陣痛室へ、そして麻酔

陣痛室で陣痛が進むのを待ちます。

初めて木馬(またがって揺らして陣痛を促すもの)に乗りました!!

なんだか、、、シュールすぎて落ち着かない、、、。

やっぱり、自分で陣痛進ませます・・・。(自己暗示で)

陣痛進め~陣痛進め~と念じながら、ソフロロジーの呼吸法で痛みを逃していきます。

そこへ、先生が登場!
当直時間帯でしたが、なんと、私の主治医が当直でした!!
こんなに心強いことはありません。

陣痛中、何度か先生の内診が入りました。
私の場合、診察が入ると陣痛がグンと進むのを経験から知っています。
内診中、ガン!と痛みが変わり、
あー先生!!いい感じ(の痛み)です!!!

と言い、笑われる・・・。
でも、確実に進んでいる・・・。

そして7~8cm大になったところで、
主治医
麻酔いれましょう!
助産師さん、麻酔科の先生に連絡して!

おーーー!ついに!!
たしかにこの時はかなりの痛みがきていました。
友達が怒ってたのも、分からんでもないな・・・。

過去に全身麻酔の手術を経験していたので、麻酔の副作用はあまり心配していませんでした。

麻酔科の先生(顔見知り)が登場!!
麻酔科の先生!会いたかったですーー!!
よろしくお願いします!!

横向きに背中を丸めた体勢をとり、麻酔をしてもらいます。
ぐっと押された感じがして、痛みを感じましたが、陣痛を思えばそこまでのレベルではなかったし、これで痛いのが軽減される!という思いで、苦痛ではありませんでした。

すうっと冷たい感覚がして、次第に陣痛の痛みは軽くなっていきました。
ありがたや~。

ナースコールのようなボタンを渡されて、「痛みが出てきたら、自分で押してくださいね。麻酔のお薬が追加されます。」と教えてもらいました。
こ、心強い・・・!

分娩室へ!

麻酔をいれてほどなく、部屋の移動がありました。
日付が変わる少し前だったと記憶しています。

そういえば病院の改装があって、分娩室変わったんですよね。
綺麗なお部屋になったのを写真で見ました!(ワクワク)

あ、こっちの部屋じゃなくて、岬さんはあっちの部屋です~。
助産師さん

とストレッチャーで運ばれた部屋が、

「手術室」
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f8537a8ab98b58cc31aa29b7323d8aa2.jpg
・・・。
主治医
双子なので、何かあったら、すぐに帝王切開にきりかえますので、手術台での分娩になります。

あー・・・。なるほど。ですよね・・・。(まぁ、安心だ!)
よろしくお願いします。

助産師さんが手術台の両横に、足を乗せる所をキコキコと付けていました。

あ、あそこに足乗せられるかな・・・。

双子だったのでマタニティヨガもあまりできず、体が硬いままだったことを、それを見て思い出したのです!
あぁでももう、どうにでもなれ!!やるしかない!!

麻酔で痛みがほどんどなくなり、意識がしっかりしていたので、陣痛促進剤を点滴で入れながら先生や助産師さん(3人もいてくれました。)とお話ししながら全開になるのを待ちました。
麻酔が入っていたため、今回は夫はテニスボールで押すという仕事がなく、手術室のスツールに座って寝ていました。
(「落ちそうになって目覚める」を繰り返す。深夜なので、休めるときに休んでもらいました。)
主治医
もう、ちょっとなんだよなぁ・・・。今9、9cmくらい・・・。

そんな精度!?なんで分かるの??先生すごいな・・・。

私に心臓に持病(逆流している箇所がある)があったため、機械につながれていましたが、突然ピコーンピコーンと音が。
苦しくもないし、特に変わったことはないけれど、脈が150を超えていました。

そして、朝方、全開大に。
時々ピコーンピコーンと鳴る中、いよいよ、分娩です!
足はなんとか乗せられました(汗)

ついに、誕生!

麻酔が効いていて痛みはほとんどないものの、陣痛の波が来ると、おなかがガンと張ってくるので、はっきりと分かります。

波に合わせて、いきむ!!
1人目、2人目の時を思い出して、いきむ!!

「ほえ」
と頭が出た時点で、声がしました!!
今「ほえ」って聞こえたよね!?と夫としゃべりながら、助産師さんの指示で、思いっきり体の力を抜きます!!

双子の、1人目の子が誕生!!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b545f6be21602c849fc7446fb1c9a29d.jpg

あぁ、生まれた!!
でもまだ1人います!!

おなかが片方へこんで、スッキリしました。

不思議な感覚~。

先生はすぐにエコーでおなかの2人目の状態を確認します。
エコーをあてようとした時
助産師さん
もう2人目の頭が見えてます!!

エコーでも問題なく2人目が産道に入ってきているのが確認ができたようで、そのまま2人目の分娩となりました。

胎盤を共有しているタイプの双子だったので、1人目の子のへその緒が(私のおまたから)垂れている状態です。
そのまま、おなかの張りと助産師さんの合図にあわせて、いきみます!!
2人目の子の頭が出てきて、全力で体の力を抜く!

2人目誕生!!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b545f6be21602c849fc7446fb1c9a29d.jpg12分差の出産となりました。

「2人目の子は、1人目が生まれてから1時間以内には生まれるでしょう。」と説明されていたので、比較的スムーズに生まれてきてくれたと思います。

無事でよかった。無事に出産ができて本当によかった。

双子で、頭が小さかったのもあって、会陰もほとんど裂けずに済みました。(縫合なし)
おなかに少し力を入れた後、胎盤が出てきて、その後先生がいろいろと処置をしてくれました。
主治医
この処置も本当は痛いんだよ。
まだ麻酔が効いてて、よかったね。

助産師さんがきれいになった赤ちゃんを2人、連れてきてくれました。
2人の写真をパチリと撮って、胸の上へ。

安堵感と充実感。
素晴らしい経験ができました。
さぁ始まる、また新しい生活。
がんばろう。

不安で不安でしかたなかった双子のお産が無事に終わり、とにかく、ほっとしました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20b599bad07b93525afefa160fb47f54-1024x768.jpg入院して11時間くらい、無痛分娩、促進剤を使用しての出産となりました。
36週6日の夜に入院して、日付が変わってから生まれたので、37週0日、正期産の出産でした。

3回目なので、もっと早く陣痛が進むかと思いましたが、子宮が伸び切っていたためか何なのか分からないけど、進みはゆっくりだと感じました。
麻酔が入ってからは、促進剤を入れましたが、今までの陣痛の進み具合を考えれば、それでもゆっくり進んだような気がします。

当時(2014年)の私が出産した病院の無痛分娩の麻酔費用は10万円でした。

意識がしっかりしている中で、産道を通っている感覚もぼんやりとですが分かりましたよ!

心と体に余裕をもつことができ、充実した出産ができたので、産んだ直後「もし次があったら、また無痛分娩にしよう」と心に決めたのでした!!

出産後は経験したことのない後陣痛がやってきましたが、それはまた別記事で。


次の出産は4年後!
「出産体験記:末っ子の時」はこちら。
【ドキドキの出産!!】出産体験記:末っ子の時

このページでは末っ子の出産時の様子について書いています。 こんな方におすすめ 出産体験記を読みたい方 無痛分娩にしようか悩んでいる方 お産の始まりや流れ、無痛分娩について知りたい方 こんにちは、岬です ...

続きを見る

ブログランキング・にほんブログ村へ

-出産, 双子リズム。, 妊娠・出産・産後
-, , , ,

Copyright © 2020 育児リズム。 , All Rights Reserved.