出産 妊娠・出産・産後

【ドキドキの出産!!】出産体験記:末っ子の時

このページでは末っ子の出産時の様子について書いています。

こんな方におすすめ

  • 出産体験記を読みたい方
  • 無痛分娩にしようか悩んでいる方
  • お産の始まりや流れ、無痛分娩について知りたい方

こんにちは、岬です。

今まで、1人目、2人目、双子の時と3度の出産について書いてきました。


【ドキドキの出産!!】出産体験記:2人目の時

このページでは2人目の出産時の様子について書いています。 こんな方におすすめ 出産体験記を読みたい方 お産の始まりや、出産の流れを知りたい方 こんにちは、岬です。 前回は、1人目の時の出産体験談を書か ...

続きを見る


【ドキドキの出産!!】出産体験記:双子の時

このページでは双子の出産時の様子について書いています。 こんな方におすすめ 出産体験記を読みたい方 双子の出産について知りたい方 双子の自然分娩や無痛分娩について悩んでいる方 こんにちは、岬です。1人 ...

続きを見る


今回は末っ子5人目の出産がどんなかんじで始まったのか、どう進んだのかを書いていきたいと思います。

予定日と心配

予定日を迎えたのは初めてでした。
今まではすべて、予定日が来る前に出産になっていました。

5人目だし、今回も早く出産になるだろうと思っていましたが・・・

主治医
前回双子で合わせて4000g以上を、切迫早産の薬なしで耐えてるから、ある程度大きくならないと子宮さんのスイッチはいらないと思うよ。

そっかぁ。それもそうですね。
(でも大きくなってからの出産じゃ大変だな・・・。)

心配は他にもありました。

もともと陣痛が早く進むタイプなのに、5人目となると、ものすごいスピードで進んでしまわないかということ。

あっという間に進んでしまったらどうしよう・・・。
こわいな・・・。
陣痛からでも早い時は早いだろうし、大量に破水なんてことになったら、すぐにでてきてしまうんじゃないかしら・・・。

とハラハラしていました。

前回双子の出産が終わった時に「次があったらまた無痛分娩にしよう」と強く思ったことから、悩んだものの、その時の気持ちを大事にして5人目の出産も無痛分娩を希望していました。

予定日深夜に破水!病院へ

出産予定日、今日来るかなどうかなとウォーキングなどをして過ごし「予定日だけど来なかったね~」と言って寝た、夜中のことでした。

おなかが張って、「プチッ」と何かが少量出てきた感じがして飛び起きました!
漫画のように、いきなり90度で起き上がったと思います。

破水したかも!

え!分かった!!(すぐ起きた)

破水を経験したことがないのに、しかもほんの少し出てきただけなのに、確信していました。

準備していたリトマス試験紙を試すと、赤色から青色へ。(*)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0250ddd2b8e45636b0d7abf0afb74b14-1024x446.jpg(*)リトマス試験紙についての説明はこちら↓↓
【ドキドキの出産!!】出産の、その日までにやったこと編

このページでは、妊娠から出産までにやっておくといいことや私が実際にやっていたことについて書いています。 こんな方におすすめ 妊娠中に何か赤ちゃんのためにできることを探している方 出産の不安や心配を解消 ...

続きを見る


やっぱり破水だ!!
量からすると、高位破水か!?
とにかく病院に連絡しよう。

まだ陣痛は来ていなかったので、少し余裕があります。
子どもたちはまだ寝ていたので、実家の父親に家に来てもらいました。

夫の運転で病院に向かいます。(今回も立ち会いです。)

病院に着き診察室に入ると、顔見知りの助産師さんが迎えてくれて、気持ちが軽くなりました。
助産師さん
ちょーっと出てるね。
ちょーっとだけど、これは破水で間違いないね。
入院ですね。

夜中の12時過ぎに破水し、病院に行って、そのまま入院となりました。

陣痛の始まり

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d5954ee17860938e0ef22faebfa8f0f9.jpg
破水して、3~4時間たったころ「あーこれは陣痛の始まりかな」という鈍い痛みが腰に走りました。
それは1時間後にまた来ました。
だんだん間隔が狭まってきます。

助産師さん
陣痛始まったかな。
(NSTの陣痛の波を表示された紙を見る)
うんたぶん、これは陣痛だね。

部屋の移動がありました。
ついに、あの、双子の時には入れなかった、綺麗なお部屋へ。

LDRです!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ldr2-1024x616.jpg
陣痛からお産後の回復までをこの部屋で過ごします。
陣痛で使っていたベッドが、そのまま分娩台に変身します。
いざ分娩となった時に、自分で歩いて移動しなくてもいいんです!

そして、またしても、「陣痛進め~陣痛進め~」と念じながら、ソフロロジーの呼吸法で痛みを逃していました。
夜が明け、朝7時半ころ
主治医
岬さん、6~7cm大です。相当痛みがきているはずです。
もうそろそろ麻酔を入れた方がいいと思います。

かなり痛いけど、まだ耐えられるくらいです。
もう少し後でもいいですか?
(麻酔入れると進みが悪くなりそうだ。今まだ時間外で、麻酔費用+2万円だし・・・。)

主治医
ここから、あっという間に陣痛がすすんでしまうと、麻酔が間に合わなくなってしまうかもしれません。
今入れておいた方がいいと思いますよ。

(まぁ、一理ある・・・。)
じゃお願いします。

麻酔を入れてもらうことにしました。

双子の時とは違って「かなり強い痛みを感じる前に麻酔を入れる」ように病院の方針が変わっていました。
事前に無痛分娩のクラスに出席して、そのように説明を受けていました。
説明会でもそう言っていたし、病院のやり方に従おうと思ったのです。

なんだかんだ言っても、麻酔が入るとなると、かなり安心します!
前回と同じように横向きで背中を丸めて、麻酔のカテーテルを入れてもらいました。

すうっと冷たい感じがして、だんだんと痛みがなくなっていき、陣痛がきても「おなかが張っているなぁ」と感じるだけになりました。
麻酔は入っていましたが、陣痛はいい具合で進みました。
促進剤を入れなくても、順調に進んでいきます。

しかし、全開手前でアクシデント!!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a837b1325884ec7ba1e5600bf80bc157-1-e1600678445690-1024x735.jpgおまたのところだけ、麻酔が効かなくなったのです!
おぉー、そこだけ、めちゃめちゃ痛い!!

でも、私の場合、陣痛は主に腰に強く来ていたので、腰の麻酔が効いていればそこまで耐え難いという痛みではありませんでした。
まぁ、そこだけなら麻酔きれた状態でもいいかな?
むしろ麻酔がきれてた方が、赤ちゃんが産道を通っている感覚が分かりやすいかも。

と思っていたのですが、
主治医
刺しなおしますよ!
せっかく無痛にするんだから痛みはとりましょう!

ということで、刺しなおしとなりました。
おー、痛くなくなった~!
やっぱり刺しなおしてもらってよかった~。

お昼頃に全開大となり、いよいよ分娩です!

分娩!そして誕生!!

助産師さんの担当は次の人に変わっていましたが、これまた顔見知りの助産師さんで心強い!!

赤ちゃんをとりあげてもらうのに全信頼をおける、素敵な助産師さんでした。

おなかの張りと助産師さんの合図に合わせていきみます。

今回は「赤ちゃんが出てくるところを見たい」とバースプランに書いていました。
1~2回いきんだところでバシャッと破水し、さらに2回くらいいきんだら、赤ちゃんの頭が出てきました!
助産師さん
岬さん体起こせますか?
旦那さん、奥さんの体を支えて、頭を前に持ってくるようにしてください!

赤ちゃんの頭が見えて、その後、助産師さんがぐるっと赤ちゃんを支えながら回すようにして取り上げているのが見えました!!

生まれた~!!

今回も無事に出産することができてよかった。
生まれてくるところも見られたし、満足のいく出産ができた。

そんな気持ちでいっぱいでした。
とにかく、ほっとしました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b545f6be21602c849fc7446fb1c9a29d.jpg破水してから約12時間後、促進剤を使わない無痛分娩での出産となりました。
今回は、1人目や2人目の時のように、スムーズに陣痛が進みました。

この時(2018年)の無痛分娩の麻酔費用は、12万円に時間外料金の+2万円で14万円でした。(休日だったら、さらに+2万円です。)

赤ちゃんが出てくるところを見ることができて本当によかった!

どの出産も、鮮やかに記憶として思い出として残っています。

きっとずっと忘れることはないと思います。

4回の出産体験談を読んでいただき、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-出産, 妊娠・出産・産後
-, , ,

Copyright © 2020 育児リズム。 , All Rights Reserved.