妊娠 妊娠・出産・産後

妊娠中のジンクス・言い伝え

このページでは妊娠中のジンクスや言い伝えをまとめています。

こんな方におすすめ

  • 妊娠中のジンクス・言い伝えを知りたい方
  • どうなのかな?試してみたい!と妊娠期間を楽しみたい方

こんにちは、岬です。

妊娠中にこれをやるといい、妊娠中こういうことがあるとこういう赤ちゃんが生まれる、○○が好きだとおなかの子は男の子!女の子!

なんていうジンクスや言い伝え、ありますよね。

本当かなぁと思いつつ、やってみたり・・・。
ジンクスや言い伝えになっているってことは、何らかの根拠があるんじゃないかと思ったり・・・。


私が聞いたりやってみたりしたジンクスや言い伝え、書いてみますね。

妊娠中のジンクス:これをするとよい!?

妊娠中にアワビを食べると、目の綺麗な子が生まれる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a0f75edec5a46f2b39a6f4a47cf4e7f9.jpg


私は、4回の妊娠すべて、妊娠中期にアワビを食べました!!

北海道物産展で加熱されたアワビが入ったお弁当を買った時もありますし、港に行ってアワビの網焼きを食べた時もあります!

あぁこれで、目の綺麗な子が生まれるんだ~と幸せ気分で食べました。(単純)

でも、それでいいんですよね。

お母さんが幸せ気分なら、きっと赤ちゃんにもそれが伝わると思います。


なにより、食中毒が怖くて貝類を一切食べていなかった私にとって、昔からの言い伝えだから食べても大丈夫だろうという安心感と、「赤ちゃんにいいって言われてるんだから」という理由(言い訳)があったのがよかった!!

とてもおいしく食べられました。

アワビは神様に奉納する高級品であり、栄養素もたくさん含まれています。
中でも、タウリンは赤ちゃんの網膜を形成するのに必要な栄養素です。

アワビをつがいで食べる、肝を食べるという言い伝えのある地域もあるそうです。

妊娠中、宝くじを買うとあたりやすい

義理の祖父に言われて買いました。

妊婦さんが買った宝くじは当たりやすいのだ、と。
自分の分とおじいちゃんの分。

年末ジャンボだったかな・・・。


連番で10枚!末等300円当選!! 

・・・。

おじいちゃんのは、「どこにしまったか忘れちゃった。」だそうです!!

えー・・・高額当選してたかも・・・!?

妊娠中、お葬式に参列する場合は、おなかに鏡を入れて行くとよい

妊娠中にお葬式に参列することになり、叔母に言われて初めて知りました。

いろいろ説があるようですが、邪悪なものから赤ちゃんを守るために、それをはね返す力のある鏡を使うようです。

私は、薄い小さめの丸い鏡を、腹帯の中に鏡の面が外側になるように(はね返せる向きで)入れて参列しました。

妊娠中のジンクス:これで、おなかの子の性別が分かる!?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6aff5fb8a881e84fb772d720130a5333-1024x768.jpg

妊娠判明して、体調が安定してくると、赤ちゃんの性別が気になるママも多いと思います。

赤ちゃんの性別についてのジンクスもあります。 

肉・揚げ物を食べたくなる→男の子 甘いものを食べたくなる→女の子

これは、私の場合、少しあたってるな、と思いました。
おなかの子が男の子の時は、確かにフライドポテトが食べたくてしかたがなかったですね。

甘いものは、吐き気をもよおしそうになるので拒否。

おなかの子が女の子の時は、逆でした。
スイーツは食べたくなるけど、揚げ物や油っぽいものは気持ち悪くなる・・・。

後期はスイーツもそこそこで、野菜ばかり食べたくて、サラダをメガ盛りで食べていました。

胎動が激しいと男の子、おとなしいと女の子

これは、その通りでした。
男の子の時は、ぐにゃんぐにゃりぐるぐる~ぼこん!と動いていました。

動画で撮れるくらい!

女の子の時は、おなかの内側をなでられるているような胎動。
他の人が触っても、よく分からないくらいだったと思います。

まぁでもこれは、男の子か女の子かというより、その子によるんじゃないかと思います。

こみさき
お友達は「おなかの子は女の子だけど、めちゃめちゃ胎動がすごくて眠れない」と言っていたよね。


おなかが前に出ると男の子、おなかが全体的にまるくなると女の子

私はすべて、前に出ました。

後ろからだと妊婦にみられないくらい、前にボンと出ていました。

友人の双子ママは、おなかの子が2人とも男の子でしたが、妊娠後期でも本当に2人入っているのが信じられないくらい、そもそもおなかがあまり出ていませんでした。

おなかの出方も、人それぞれなんだなぁ。

おわりに

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f4f6d5b7389ab332cae22f767527a74e-1-875x1024.jpg他にも、「ママの顔つきがきつくなったら男の子」や「パパがパソコンをよく使う職業だと女の子」なんてジンクスもあります。

中国式産み分けカレンダーやブラジル式産み分けカレンダーなどもあるようです。
(調べてみたら、中国式もブラジル式も、4回の妊娠中3回当たっていました。)

ジンクスや言い伝えなので、当たる時も当たらない時も。

どんな赤ちゃんなのかなぁ、男の子かなぁ、女の子かなぁと、おなかの子を想像すると、なんだか嬉しくなってきませんか?

お友達と、どうだった?あぁだった!こうだった!とお話しするのも楽しいですね!






 

ブログランキング・にほんブログ村へ

-妊娠, 妊娠・出産・産後
-, , , ,

Copyright © 2020 育児リズム。 , All Rights Reserved.