このページでは、立ち会い出産の体験談を、実際に4回の立ち会い出産を経験した夫との対談形式で書いています。
こんな方におすすめ
- 立ち会い出産にしようか悩んでいる方
- 立ち会い出産に決めたけれど、何をしておけばよいか分からない方
- 実際の出産の場面で、何をすればいいか具体的に知りたい方
- 立ち会い出産するにあたっての心構えを知りたい方
- 立ち会い出産に興味がある方
こんにちは、岬です。
前回は、立ち会い出産について書きました。
このページでは、立ち会い出産について書いています。 こんな方におすすめ 立ち会い出産にしようか悩んでいる方 立ち会い出産に決めたけれど、何をしておけばよいか分からない方 実際の出産の場面で、何をすれば ... 続きを見る【ドキドキの出産!!】どうする!?立ち会い出産編
今回は、タイミングよく4回の出産すべて立ち会うことができた岬夫と「立ち会い出産について」お話してみたいと思います。
立ち会い出産について

岬
立ち会い出産できることを初めて聞いた時、どう思った?
確か、1人目の妊娠5ヶ月くらいだっと思うけど。
確か、1人目の妊娠5ヶ月くらいだっと思うけど。
やった!と思ったよ。
赤ちゃんの誕生に立ち会えるからね。
赤ちゃんの誕生に立ち会えるからね。

夫

岬
最初から立ち会い出産に前向きだったんだね。
不安はなかったの?
不安はなかったの?
まぁそうだね、その時はないね。
出産について分からなさ過ぎて、不安はなかったな。
出産について分からなさ過ぎて、不安はなかったな。

夫

岬
通っていた病院では、配偶者の立ち会いのみ、認められていたよね。
しかも、
・妊娠経過が順調であること
・夫婦両方が立ち会いを希望していること
・夫婦で分娩経過を学ぶパパママクラスに参加していること
・陣痛室から付き添えること
の条件を全部満たしていないと立ち会い出産はできなかったよね・・。
しかも、
・妊娠経過が順調であること
・夫婦両方が立ち会いを希望していること
・夫婦で分娩経過を学ぶパパママクラスに参加していること
・陣痛室から付き添えること
の条件を全部満たしていないと立ち会い出産はできなかったよね・・。
他にも、飲酒していたり病気にかかっていたりした場合は立ち会い不可だったよ。
だから、臨月に入ってからは、いつ陣痛が始まってもいいように、一切お酒を飲まなかったよ。
パパママクラスで、立ち会い出産のデメリットも聞いたけど、やっぱやめようとかも全然思わなかったな・・・。
血もにおいも平気だし!
だから、臨月に入ってからは、いつ陣痛が始まってもいいように、一切お酒を飲まなかったよ。
パパママクラスで、立ち会い出産のデメリットも聞いたけど、やっぱやめようとかも全然思わなかったな・・・。
血もにおいも平気だし!

夫
立ち会い出産の準備

岬
立ち会いすることが決まって、2人で出産に関する本を読んだよね。
あの、出産の流れが書いてある本だね。

夫

岬
そうそう、他にも、雑誌の付録の出産体験談の本も読んだね。
なんか、壮絶だったことを覚えているよ・・・。
「あぁこういうこともありうるんだ」と身構えることはできたね。
「あぁこういうこともありうるんだ」と身構えることはできたね。

夫

岬
そうだよね。
想定の範囲に入れておけば、動揺はしない・・・かな?
想定の範囲に入れておけば、動揺はしない・・・かな?
まぁ、そうね。
でも叫んだり、人が変わってしまったかのようになるなんて、陣痛ってめちゃくちゃ痛いんだな・・・。と思ったよ。
でも叫んだり、人が変わってしまったかのようになるなんて、陣痛ってめちゃくちゃ痛いんだな・・・。と思ったよ。

夫

岬
私も毎回陣痛は不安だったよ・・・。
まぁ、実際どうだったかは後から聞くとして、、、。
テニスボールで押す場所とか確認したよね。
まぁ、実際どうだったかは後から聞くとして、、、。
テニスボールで押す場所とか確認したよね。
そうそう、でも事前に練習してた時とは全く比べ物にならないほど、出産本番は力を使ったよ!

夫

岬
場所を確認して、イメージしておいてよかったよね・・・。
1人目の出産の立ち会い

岬
初めての出産が始まった時、どう思った?
異動後の初めての懇親会の夜だったけど、すぐキャンセルしたね!
でも、あの時は、陣痛が始まったらすぐに生まれると思ってたな。
でも、あの時は、陣痛が始まったらすぐに生まれると思ってたな。

夫

岬
初めてだと、陣痛が始まってからどれくらいで生まれるかって分からないよね。
そうそう。
実際、陣痛始まった時に、もうすごく痛そうだったし、病院着くまでに生まれちゃうんじゃないかと思ってたよ。
実際、陣痛始まった時に、もうすごく痛そうだったし、病院着くまでに生まれちゃうんじゃないかと思ってたよ。

夫

岬
あぁ、でも病院に向かっている時なんてまだ痛みは序の口だったよ・・・。
そうだよね・・・。
陣痛室に入って、だんだん痛みが増してきたのは見てても分かったよ。
「いたーい!」って叫んでたもんね。
途中、痛みで近くにあった機械を倒しそうになったりね。
陣痛室に入って、だんだん痛みが増してきたのは見てても分かったよ。
「いたーい!」って叫んでたもんね。
途中、痛みで近くにあった機械を倒しそうになったりね。

夫

岬
結局テニスボールは使わずに、こぶしでぐーっと押さえてたね。
いきみたい感じが出てきてからね。
いきみたい感じが出てきてからね。
すごい・・・、疲れたよ、押すの。

夫

岬
でもあれが一番助かったよ。
いきみを逃すのって苦しいけど、手伝ってくれて本当にありがたかった!
いきみを逃すのって苦しいけど、手伝ってくれて本当にありがたかった!
分娩台に乗ってからは、僕の腕をつかんでたけど、本気で折れると思ったよ。
折れるっていうか・・・、握りつぶされると思った・・・。
折れるっていうか・・・、握りつぶされると思った・・・。

夫

岬
おぉ・・・。
でもそれくらい力が入っちゃったね、1人目の時は。
でもそれくらい力が入っちゃったね、1人目の時は。
顔に見たことないくらいいっぱい「しわ」がよってたし、血管も浮き出ていたから、どうにかなっちゃうかと思ったよ。

夫

岬
初めてで、痛みの逃し方も分からなかったからな・・・。
最初は、役に立つ自信があったけど、実際立ち会いをしたら、腕を折られるくらい握られることしかできないと思ったよ・・・。

夫

岬
グーで押してくれたのは本当に助かったよ!
赤ちゃんの誕生に立ち会えるとワクワクしてたけど、実際、頭が出てきて髪が見えた時に、「おなかに本当に人がいたんだ!」とギョッとしたよ・・・。
初めて自分の子どもを抱っこした時は、軽かったけど、すごく重みを感じたな。
ひとりの人間の父親になったという責任感が、ぐわっと出てきた。
この子が大人になるまで元気でいないといけないと思ったね。
初めて自分の子どもを抱っこした時は、軽かったけど、すごく重みを感じたな。
ひとりの人間の父親になったという責任感が、ぐわっと出てきた。
この子が大人になるまで元気でいないといけないと思ったね。

夫

岬
そうなんだね、私は達成感でいっぱいだったな。
同時に、すべての世の中のお母さんを尊敬したよ。
同時に、すべての世の中のお母さんを尊敬したよ。
僕も、思ったね。
出産を目の当たりにして、父親になって、親の見方が変わったよ。
出産を目の当たりにして、父親になって、親の見方が変わったよ。

夫
2人目の出産の立ち会い

岬
2人目の出産の時は、ソフロロジーを実践していたし、1人目の時と違って、叫ばなかった記憶がある!
うん、そうだね。
声は1人目の時よりは小さめだったけど、やっぱり実況はしてたよ。
声は1人目の時よりは小さめだったけど、やっぱり実況はしてたよ。

夫

岬
出産の時の実況、得意なんだよね。
でも分かりやすかったでしょ?
でも分かりやすかったでしょ?
分かりやすかったね。
「あーくるくる!せーの!!」って言ってくれたから、押すタイミングが分かりやすかったよ(笑)
「あーくるくる!せーの!!」って言ってくれたから、押すタイミングが分かりやすかったよ(笑)

夫

岬
よかったよかった。
僕も立ち会い出産2回目だったし、出産の流れは分かってたから、1人目の時よりは余裕があったかな。
血もにおいも平気だったからね。
血もにおいも平気だったからね。

夫
双子・末っ子の出産の立ち会い
無痛分娩できてよかったね。

夫

岬
そうだね。
入院してから、1人目は4時間、2人目は2時間半で出産になったから、麻酔が間に合わないかもって言われてたからね・・・。
入院してから、1人目は4時間、2人目は2時間半で出産になったから、麻酔が間に合わないかもって言われてたからね・・・。
無痛分娩の時は、かなり冷静な実況だったし、痛みやいきみを逃す必要がなかったから、体力もあまり使わなかったな。
でも、双子の時はかなり陣痛進んでからしか麻酔を入れてくれなかったから、それまではグーで押したりさすったりしてたね。
でも、双子の時はかなり陣痛進んでからしか麻酔を入れてくれなかったから、それまではグーで押したりさすったりしてたね。

夫

岬
そうだね、でもやっぱり1人目2人目の出産を考えると、余裕があったよね。
とにかく、目の前の出産に集中するようにがんばってたよ。

夫

岬
そうね。
でも、双子の出産の時は、全開大になるまで、少し寝てたでしょ。
まぁ、寝ててくれてよかったんだけど。時間かかったし。
でも、双子の出産の時は、全開大になるまで、少し寝てたでしょ。
まぁ、寝ててくれてよかったんだけど。時間かかったし。
寝る余裕があったんだよね!
生まれる瞬間は思い出に残ってるよ。
双子の1人目が出てくるとき、まだ全部出てないのに、「ほえ」って言ったんだよね。
生まれる瞬間は思い出に残ってるよ。
双子の1人目が出てくるとき、まだ全部出てないのに、「ほえ」って言ったんだよね。

夫

岬
そうそう!
今「ほえ」って言ったよね!って言いながら産んだ(笑)
無痛分娩はお話しながら記憶に刻みながら産めるのはメリットだと思ったよ!
末っ子の時も無痛分娩だったから、生まれるところが見たいって言って、体を起こして産んだよね。
今「ほえ」って言ったよね!って言いながら産んだ(笑)
無痛分娩はお話しながら記憶に刻みながら産めるのはメリットだと思ったよ!
末っ子の時も無痛分娩だったから、生まれるところが見たいって言って、体を起こして産んだよね。
力いっぱい体を起こして支えたよ!

夫

岬
ありがとね!
おかげで、子どもがくるっと回るようにして生まれてくるのが見えたよ!!
おかげで、子どもがくるっと回るようにして生まれてくるのが見えたよ!!
立ち会い出産を経験して

岬
4回の出産がどれも仕事が終わった後か、寝ている時に陣痛が始まったから、立ち会うことができたんだよね。
出張の日や、絶対に休めない日でもなかったからね。

夫

岬
実際、出産に立ち会って、どうだった?
僕はタイミングがあって立ち会えてよかったと思ったよ。
でも、血や羊水のにおいが苦手だったり、生々しいのが苦手だったり、妻の見たことのない姿(しわくちゃな顔とか)を見ていられなかったりすると、出産の立ち会いは厳しいんじゃないかな。
でも、血や羊水のにおいが苦手だったり、生々しいのが苦手だったり、妻の見たことのない姿(しわくちゃな顔とか)を見ていられなかったりすると、出産の立ち会いは厳しいんじゃないかな。

夫

岬
人それぞれだからね。
とにかく、立ち会いたかったのなら、4回すべて立ち会えてよかったね。
とにかく、立ち会いたかったのなら、4回すべて立ち会えてよかったね。

岬
確かによく読んでいたね。
出産に立ち会うことを決めたら、知識と準備と心構えが必要だよね。
妊娠出産をいっしょに迎える感じがして心強かったよ!
出産に立ち会うことを決めたら、知識と準備と心構えが必要だよね。
妊娠出産をいっしょに迎える感じがして心強かったよ!
おわりに
立ち会い出産体験談、いかがでしたか?
夫は立ち会い出産に抵抗が全くなかったので、はじめから立ち会いを希望していました。
私は、いてくれると心強いなと思っていたので、助かりました。
双方が希望していないと、立ち会い出産はできないので、そこは本当によかったと思っています。

この体験談(対談)が少しでも参考になればと思います。
立ち会い出産にしようかどうしようか悩んでいる方は、よく考えて決めてくださいね。
立ち会い出産予定の方は、出産の知識をつけ準備をして、2人で出産に意識を向けていってください。
出産が素晴らしいものになりますように。